東北格闘技連合会 BRAVE 全大会

2014年

日時 大会名 場所
2014年4月6日(日) BRAVE-23 岩手県 岩手県営武道館


2013年

日時 大会名 場所
2013年4月14日(日) BRAVE-20 岩手県 岩手県営武道館
2013年8月25日(日) BRAVE-21 岩手県 岩手県営武道館
2013年12月8日(日) BRAVE-22 岩手県 盛岡体育館


2012年

日時 大会名 場所
2012年4月8日(日) BRAVE-17 岩手県 岩手県営武道館
2012年8月5日(日) BRAVE-18 岩手県 岩手県営武道館
2012年12月2日(日) BRAVE-19 岩手県 盛岡体育館



2011年

日時 大会名 場所
2011年8月28日(日) BRAVE-15 岩手県 岩手県営武道館
2011年12月18日(日) BRAVE-16 岩手県 岩手県営武道館


2010年

日時 大会名 場所
2010年4月18日(日) BRAVE-12 岩手県 盛岡体育館
2010年9月5日(日) BRAVE-13 岩手県 岩手県営武道館
2010年12月26日(日) BRAVE-14 岩手県 岩手県営武道館



[フライ級] ~51.0kg
[バンタム級] ~54.0kg
[フェザー級] ~57.5kg
[ライト級] ~61.0kg
[スーパーライト級] ~64.0kg
[ウェルター級] ~67.0kg
[ミドル] ~73.0kg
[ライトヘビー級] ~78.0kg
[ヘビー級] 78.0kg~


 -------------------------------------------------


BRAVE対戦表・結果 ● cm:0 ● tb:0
Ⅲ 対戦表
2007.03.28 Wednesday 23:00
BRAVE3BRAVE-3-
対戦カード
 [3/28am9:00]

□開場・受付・計量10:00~10:40

□開会式10:50

【上=赤/下=青】
試合順・対戦カードは変更になる場合があります

■グラップリング■※通常体重
第1試合
平野 誠也(94kg/青森/VAG)
VS
藤原 翔(95kg/岩手/グラアカ)

第2試合
細畑 信夫(74kg/岩手/パラエストラ久慈)
VS
藤川 昭衡(75kg/岩手/グラアカ)

第3試合
舛森 洋光(59kg/岩手/パラエストラ久慈)
VS
佐藤 純(58kg/青森/VAG)

第4試合
八重樫 大輔(60kg/岩手/盛岡格闘クラブ)
VS
鈴木 豊(59kg/山形/SRC)

第5試合
鹿糠 祐樹(80kg/岩手/パラエストラ久慈)
VS
山崎 将也(80kg/岩手/グラアカ)

第6試合
小向 隆市(77kg/岩手/パラエストラ久慈)
VS
工藤 尚(73kg/青森/VAG)

第7試合
久保 慎太郎(64kg/岩手/グラアカ)
VS
小林 孝志(65kg/山形/SRC)

□グラップリング表彰

  • リングチェック&休憩-


■キックボクシング■
チャレンジマッチ 非公式戦
村上 晋大(岩手/HOSOKAWAジム)
VS
山本 尚徳(岩手/HOSOKAWAジム)

チャレンジマッチ 非公式戦
藤川 昭衡(岩手/城修會)
VS
佐々木 駿也(岩手/HOSOKAWAジム)

第1試合 ライトヘビー級
我妻 慎太郎(宮城/チーム・タイガーホーク)
VS
平野 大智(青森/VAG)

第2試合 ミドル級
松田 純一(宮城/チーム・タイガーホーク)
VS
藤澤 大樹(岩手/HOSOKAWAジム)

第3試合 ウェルター級
木舩 恭将(宮城/チーム・タイガーホーク)
VS
原田 健志(青森/VAG)

第4試合 ウェルター級
高橋 孝平(青森/VAG)
VS
田中 信一(岩手/HOSOKAWAジム)

第5試合 ライト級
後藤 洋(宮城/TEAM-P.C.K)
VS
藤岡 大輝(千葉/西山道場)

第6試合 フェザー級
佐藤 純(青森/VAG)
VS
山崎 哲也(岩手/城修會)

第7試合 女子フライ級
倉光 智子(宮城/チーム・タイガーホーク)
VS
細川 美雪(岩手/HOSOKAWAジム)

第8試合 ミドル級
大平 芳典(宮城/チーム・タイガーホーク)
VS
工藤 尚(青森/VAG)

エキシビションマッチ ジュニア(小学生)
村上 季也(青森/VAG)
VS
松本 翔大(岩手/HOSOKAWAジム)

第9試合 ミドル級
斉藤 勇介(宮城/TEAM-P.C.K)
VS
第2試合勝者

第10試合 スーパーライト級
久保 慎太郎(岩手/城修會)
VS
清野 尚(宮城/TEAM-P.C.K)

第11試合 スーパーライト級
黒須 睦夫(宮城/チーム・タイガーホーク)
VS
卜部 弘嵩(千葉/西山道場)

第12試合 ヘビー級
平野 誠也(青森/VAG)
VS
伊勢 貴之(秋田/サイト―會館)

第13試合 女子バンタム級
佐藤 真樹(宮城/チーム・タイガーホーク)
VS
伊瀬 圭子(岩手/HOSOKAWAジム)

第14試合 フェザー級
吉田 雅尚(岩手/城修會)
VS
佐々木 豊(岩手/HOSOKAWAジム)

第15試合 ライト級
桐田 正人(岩手/城修會)
VS
後藤 諒(宮城/チーム・タイガーホーク)

第16試合 ウェルター級
卜部 功也(千葉/西山道場)
VS
村上 和也(宮城/チーム・タイガーホーク)

第17試合 女子フェザー級
小林 文子(宮城/TEAM-P.C.K)
VS
工藤 美樹(岩手/HOSOKAWAジム)

第18試合 最終戦 スーパーライト級
佐野 博昭(岩手/城修會)
VS
第11試合勝者


      • -------------------------------------------------
2008.12.07 Sunday 23:56
BRAVE-8-対戦表


第1試合 バンタム級
【2-0】

第2試合 ヘビー級
【3-0】

第3試合 シニアクラス1分30秒×2R
中村 啓介(48歳/H)
【ドロー】
木村 剛(47歳/V)

第4試合 ウェルター級
×伊藤 要(青)
【1R KO】

第5試合 ウェルター級
【2R TKO】※タオル投入

第6試合 バンタム級
【1R KO】

第7試合 フェザー級
【1R KO】

第8試合 ミドル級
【ドロー】

第9試合 ライトヘビー級
【ドロー】
福舘 正(フ)

第10試合 ジュニアクラス(小2)1分30秒×2R
【判定】

第11試合 G-rule・70kg
【延長R 判定】

第12試合 G-rule・70kg
【延長R 判定】

第13試合 フライ級
【1R TKO】※ドクターストップ

第14試合 フェザー級
【3-0】

第15試合 フェザー級
【ドロー】

<休憩/リングチェック>

第16試合 Sライト級
【無効試合】※下腹部に攻撃を受けた藤川選手が回復しなかったため

第17試合 ミドル級
【ドロー】

第18試合 ジュニアクラス(小3)1分30秒×2R
【2R TKO】※タオル投入

第19試合 ライト級
【1R KO】

第20試合 ジュニアクラス(小4)1分30秒×2R
【判定】

第21試合 G-rule・63kg
【1R 腕十字】

第22試合 G-rule・63kg
【1R フロントチョーク】

第23試合 ヘビー級
【0-3】

第24試合 バンタム級
【0-2】

第25試合 シニアクラス1分30秒×2R
×保坂 春雄(61歳/T)
【0-3】

第26試合 ウェルター級
【2R KO】

第27試合 フェザー級
【3-0】

エキシビション G-rule・タッグマッチ


キック部門優秀選手賞 鈴木 大助(宮城/タイガーホーク)
グラップリング部門優秀選手賞 横田 毅(岩手/オーガフィスト)
ベストファイト賞
第25試合 アマキック公式戦シニアクラス
保坂 春雄(61歳/T) vs 木村 剛(48歳/V)戦


【ジム名略称】
(H)HOSOKAWAジム
(V)VAG
(T)タイガーホーク
(O)オーガフィスト
(PA)パラエストラ久慈
(G)グラップリングアカデミー
(P)P.C.K
(笹)笹羅ジム
(城)城修會
(サ)サイトー會館
(D)DEIONジム
(意)意闘塾
(F)フリー

【協賛】※順不同
太田屋肉店様
浪板海岸民宿ひらの様
伊藤内装様
HOSOKAWAジム様
有限会社ふじしげ様
十二林吹付塗装様
サイトー會館様
意闘塾様
パラエストラ八戸様
喜久盛酒造様

      • -------------------------------------

2009.04.05 Sunday 02:30
BRAVE-9-試合結果


□アマキック公式戦は2分2R、ジュニア・シニア・レディースクラスは1分30秒2R
□G-rule(グラップリング)は3分2R


第1試合 G-rule 70kg
【判定】

第2試合 G-rule 70kg
【腕十字】
竹本 新(サ)

第3試合 アマキックミドル級
【2R KO】

第4試合 ライト級
【1R KO】

第5試合 フェザー級
【ドロー】

第6試合 ライト級
【判定0-2】

第7試合 ミドル級
【判定3-0】

第8試合 フェザー級
【判定3-0】

第9試合 バンタム級
【ドロー】

第10試合 G-rule 70kg
【腕十字】

第11試合 G-rule 60kg
【腕十字】
竹本 新(サ)

第12試合 ライトヘビー級
【ドロー】
橋本 尊(空)

第13試合 ジュニア 1分30秒×2R
【判定2-0】

第14試合 シニア 1分30秒×2R
【判定3-0】

第15試合 ミドル級
×傳 政春(サ)
【判定0-3】

◆休憩/リングチェック◆

第16試合 ライト級
【判定0-3】

第17試合 ヘビー級
【判定0-2】

第18試合 フェザー級
上野 歩(笹)

第19試合 ミドル級
金 直孝(武)

第20試合 ジュニア 1分30秒×2R
三浦 晨(一)
【ドロー】

第21試合 フライ級
【0-3】

第22試合 G-rule 70kg
【判定】
※負傷した箱石選手に代わり横田選手が出場

第23試合 G-rule 80kg
【ヒールホールド】

第24試合 スーパーライト級
【ドロー】

第25試合 ライト級
【判定2-0】
×瀬川 亮(総)

第26試合 ミドル級
【判定0-3】

第27試合 ジュニア 1分30秒×2R
【ドロー】

第28試合■プロ選手エキシビジョンマッチ■
  • [[阿修羅>]] (PCK連闘会)
  • [[微笑み大樹>]] (HOSOKAWAジム)


キック部門優秀選手賞 石田 昭平(青森/空流会)
グラップリング部門優秀選手賞 竹本 新(秋田/サイトー會館)
キック部門敢闘賞 村上 凌(岩手/HOSOKAWAジム)
グラップリング部門優秀選手賞  横田 毅(岩手/オーガフィスト)


【ジム名略称】
(H)HOSOKAWAジム/岩手
(V)VAG/青森
(T)タイガーホーク/宮城
(O)オーガフィスト/岩手
(PH)パラエストラ八戸/青森
(PK)パラエストラ久慈/岩手
(G)グラアカ/岩手
(P)P.C.K/宮城
(笹)笹羅ジム/宮城
(城)城修會/岩手
(サ)サイトー會館/秋田
(D)DEIONジム/青森
(M)MKC/宮城
(意)意闘塾/岩手
(武)武田道場/宮城
(空)空流会/青森
(総)総術会/岩手
(一)一真塾/青森
(フ)フリー

      • ------------------------------------------


BRAVE-10-結果
2009.08.03 Monday 09:33
BRAVE-10-結果

□アマキック公式戦は2分2R、ジュニア・シニア・レディースクラスは1分30秒2R
□G-rule(グラップリング)は3分2R


□BRAVEチャレンジマッチ□
第0試合 チャレンジマッチ

第0試合 チャレンジマッチ(勝敗ナシ)


□アマキック公式戦□
第1試合 フライ級
[判定0-3]

第2試合 ウェルター級
[判定3-0]

第3試合 ライトヘビー級
×橋本 尊(空)
[判定0-3]

第4試合 ミドル級
[判定2-1]

第5試合 ミドル級
[1R KO]

第6試合 スーパーライト級
[判定2-0]

第7試合 バンタム級
[判定3-0]

第8試合 ライト級
[ドロー]

第9試合 ヘビー級
[判定3-0]

第10試合 キッズクラス(顔面攻撃アリ)
[判定0-3]

第11試合 キッズクラス(顔面攻撃アリ)
[2R TKO]

第12試合 キッズクラス(顔面攻撃ナシ)
[ドロー]

第13試合 キッズクラス(顔面攻撃ナシ)
[ドロー]

第14試合 キッズクラス(顔面攻撃ナシ)
[2R KO]

第15試合 バンタム級
[1R KO]

第16試合 フェザー級
[判定2-0]

第17試合 ライト級
[ドロー]

第18試合 女子ミニフライ級
[判定3-0]

第19試合 フェザー級
[判定3-0]

第20試合 ミドル級
[判定0-2]

第21試合 フライ級
[判定3-0]

第22試合 ライト級
[判定0-3]

第23試合 ウェルター級
[1R KO]

第24試合 ライトヘビー級
宮腰 伸(青)
[2R KO]

第25試合 G-rule 70kg
[ドロー]

■スペシャルエキシビションマッチ■


【ジム名略称】
(H)HOSOKAWAジム/岩手
(V)VAG/青森
(T)タイガーホーク/宮城
(O)オーガフィスト/岩手
(PH)パラエストラ八戸/青森
(P)P.C.K/宮城
(笹)笹羅ジム/宮城
(城)城修會/岩手
(M)MKC/宮城
(意)意闘塾/岩手
(武)武田道場/宮城
(空)空流会/青森
(総)総術会/岩手
(青)仙台青葉ジム
(フ)フリー

      • ------------------------------------------------


BRAVE-11-結果
2009.12.13 Sunday 21:23

□アマキック公式戦は2分2R、チャレンジマッチ・ジュニア・シニア・レディースクラスは1分30秒2R
□G-rule(グラップリング)は3分2R

□BRAVEチャレンジマッチ□
第0試合 チャレンジマッチ

第0試合 チャレンジマッチ・女子


□アマキック公式戦□
第1試合 ミドル級
×金 直孝(武)
[判定1-2]
勝者泉山選手は第26試合へ

第2試合 フライ級
[1R TKO]

第3試合 バンタム級
[判定1-2]

第4試合 フェザー級
[判定0-3]

第5試合 ライト級
[判定0-3]

第6試合 ライト級
[判定1-2]

第7試合 Sライト級
[判定0-3]

第8試合 ウェルター級
[判定0-3]

第9試合 ウェルター級
[判定2-1]

第10試合 シニアクラス ミドル級 1分30秒×2R
[判定0-3]

第11試合 ミドル級
[判定3-0]

第12試合 G-rule67kg契約
[ジャッジ判定]

第13試合 G-rule無差別級
×[[渡辺 拓也(サ)
[ジャッジ判定]
○[[畠山 治樹(PK)

第14試合 G-rule64kg契約
×[[柳谷 成樹(武)
[0-1]
○[[山形 翔太(和)

第15試合 G-rule74kg契約
×[[菊池 俊明(GT)
[0-3]
○[[大和田 宏一(G)

<休憩・リング調整>

第16試合 ジュニア(顔面ナシ)
○[[千葉 衣緒里(M)
[2R KO]
×[[中島 琴音(H)

第17試合 ジュニア(顔面ナシ)
○[[小野 春菜(M)
[判定3-0]
×[[小林 桃花(H)

第18試合 G-rule60kg級
○[[佐藤 修(セ)
[1-0]
×[[三上 純一(和)

第19試合 G-rule無差別級
×[[畠山 治樹(PK)
[1R アームロック]

第20試合 G-rule70kg契約
[0-1]

第21試合 Kクラス(小学生) 1分30秒×2R
[判定3-0]

第22試合 女子ミニフライ級 1分30秒×2R
[判定0-2]

第23試合 ライト級
[判定0-3]

第24試合 ライト級
[判定3-0]

第25試合 ウェルター級
[判定0-3]
小畑 悟(笹)

≪ベストファイト賞≫
第26試合 ミドル級
[2R KO]

第27試合 ライトヘビー級
[判定0-3]

第28試合 G-rule70kg契約
[ジャッジ判定]

第29試合 G-rule無差別級
[1Rフロントチョーク]

第30試合 G-rule62kg契約
×佐藤 修(セ)
[1Rフロントチョーク]

第31試合 ヘビー級
[判定0-3]

第32試合 ライト級
[判定3-0]

第33試合 ライト級(プロテスト合格者)2分×3R
[判定3-0]*1R村上選手2ダウン

&color(#33FFFF){''第34試合 エキシビションG-ruleタッグマッチ 8分×1R


■キック部門優秀選手賞■
星 宏次郎(宮城/P.C.K)

■グラップリング部門優秀選手賞■
近野 篤司(秋田/チーム・コントロール)

■ベストファイト賞■
第26試合 ミドル級公式戦
泉山和久(青森/パラエストラ八戸)
VS
星 宏次郎(宮城/P.C.K)



【ジム名略称】
(H)HOSOKAWAジム/岩手
(V)VAG/青森
(T)タイガーホーク/宮城
(O)オーガフィスト/岩手
(PH)パラエストラ八戸/青森
(PK)パラエストラ久慈/岩手
(G)グラアカ/岩手
(GT)グラアカ台湾/岩手
(P)P.C.K/宮城
(笹)笹羅ジム/宮城
(和)和術慧舟會岩手支部/岩手
(城)城修會/岩手
(サ)サイトー會館/秋田
(M)MKC/宮城
(セ)セレジェイラ柔術/宮城
(武)武田道場/宮城
(TC)チ-ム・コントロール/秋田
(フ)フリー



  • 最終更新:2014-04-08 13:11:38

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード