MA 20100718

大会名 MA日本キックボクシング連盟
BREAK-4
~KICK GUTS 2010 梶原一騎24回忌追悼記念・第13回梶原一騎杯~
日時 2010年7月18日(日)
場所 東京都 文京区 後楽園ホール
主催者  


第11試合 メインイベント WMAF世界スーパーライト級王座決定戦 3分5R
山本 佑機(士道館橋本道場/WBCムエタイルール日本スーパーライト級王者)
×キン・サンイル(韓国/MA-KMA韓国ライト級王者)
3R 2'28" TKO (3ダウン:右ローキック)
※山本が新王者に

第10試合 セミファイナル WBCムエタイルール日本バンタム級王座挑戦者決定トーナメント準決勝 3分5R
山本 ノボル(契明ジム/MA日本バンタム級2位)
×幸二郎(OGUNI-GYM/NJKFバンタム級2位)
3R 0'31" TKO (ドクターチェック:右肘打ちによる額の出血)

第9試合 72kg契約 3分3R(延長1R)
×我龍 真吾(ファイティングマスター/元WMAF世界ミドル級王者)
サイード・チャハルドリ(イラン/大誠塾/08,09年イランキックアジアトーナメント80kg級王者)
判定0-3 (秋谷27-29/小林26-29/松田26-29)

第8試合 WBCムエタイルール日本スーパーウェルター級王座トーナメント準決勝 3分5R
武田 一也(JMC横浜GYM/MA日本ミドル級1位)
×銀次郎(Soul of Innocent)
判定3-0 (山根49-48/秋谷50-47/小林49-48)

第7試合 MA日本フェザー級王座挑戦者決定トーナメント準決勝 3分3R(延長1R)
×テープジュン・サイチャーン(真樹ジムアイチ/4位)
BOB(MAG/5位)
判定0-3 (28-29/28-30/29-30)

第6試合 51.5kg契約 3分3R(延長1R)
勇児(HOSOKAWAジム/MA日本フライ級4位)
×関 正隆(昌平校/M-1スーパーフライ級王者)
判定3-0 (30-29/30-29/30-29)

プロレスのタッグマッチ
5代目タイガーマスクがデビュー戦。初代タイガーマスクと組み、長井満也&嵐組と戦い、5代目がジャーマンスープレックスホールドでフォール勝ちした。

第5試合 スーパーライト級 3分3R
×冨田 健祐(真樹ジムアイチ/7位)
豪鬼(ワイルドシーサー群馬/2位)
判定0-2

第4試合 ウェルター級 ランキング戦 3分3R
モハン・ドラゴン(士魂村上塾/8位)
中澤 純(ワイルドシーサー群馬/10位)
判定1-1

第3試合 フェザー級 3分3R
邦博(真樹ジムオキナワ/8位)
×洋センチャイジム(センチャイムエタイジム)
1R 2'58" TKO (ドクターストップ:左肘打ちによる右目尻のカット)

第2試合 ウェルター級 3分3R
×倉橋 司(真樹ジムアイチ)
中村 直文(ダイケンジム)
1R 1'37" TKO (レフェリーストップ:ローキックで2ダウン後)

第1試合 ヘビー級 3分3R
×林 武重(士道館本部)
菊池 圭治(はまっこムエタイジム)
1R 0'36" TKO (レフェリーストップ:左ストレートで2ダウン後)



オープニングファイト
第5試合 新人王トーナメント・ウェルター級準決勝 2分3R
山際 和希(谷山ジム)
×小林 準(JMC横浜GYM)
判定3-0

第4試合 新人王トーナメント・ウェルター級準決勝 2分3R
川口 龍哉(武勇会)
×千野 陽祐(Kインター柏)
判定3-0

第3試合 新人王トーナメント・ライト級準決勝 2分3R
×桃太郎(習志野ジム)
レンジャー桜井(士道館ひばりが丘)
判定0-3

第2試合 新人王トーナメント・ライト級準決勝 2分3R
×春日 翔(士魂村上塾)
狂平(武勇会)
3R 1'38" KO (左フック)

第1試合 新人王トーナメント・フェザー級準決勝 2分3R
×MIDORI(習志野ジム)
寺田 亮太(マイウェイジム)
判定0-2


リンク boutreview                   


  • 最終更新:2012-11-02 10:35:03

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード