パンクラス 20080323

大会名 PANCRASE 2008 SHINING TOUR
日時 2008年3月23日(日)
場所 東京都 ゴールドジムサウス東京アネックス
主催者 ワールドパンクラスクリエイト


第30試合 ネオブラッド・トーナメント本戦トーナメント一回戦 ライト級 5分2R
×八島 勇気(パンクラスP's LAB東京)
TAG(MMA.G-SPRITS)
1R 1'15" アンクルホールド

第29試合 ネオブラッド・トーナメント本戦トーナメント一回戦 ライト級 5分2R
スティーブ・マグダレノ(米国/TEAM坂口道場)
×西方 清信(KOコンバット)
判定3-0 (田中20-18/谷内20-18/大藪20-18)

第28試合 ネオブラッド・トーナメント本戦トーナメント一回戦 ライト級 5分2R
×石塚 雄馬(ロデオスタイル/チームZST)
パク・イルギュ(韓国/Team P.O.M.A. / パンクラス コリア/2007年度第1回コリア・ネオブラッド・トーナメント ウェルター級優勝)
1R 4'34" TKO (レフェリーストップ:腕ひしぎ十字固め)

第27試合 ネオブラッド・トーナメント本戦トーナメント一回戦 フェザー級 5分2R
×荒牧 拓(パンクラスP's LAB横浜)
手塚 基伸(総合格闘技道場コブラ会)
判定0-3 (田中19-20/谷内19-20/大藪19-20)
                      
第26試合 ネオブラッド・トーナメント本戦トーナメント一回戦 フェザー級 5分2R
田中 康友(SKアブソリュート)
×齊藤 曜(パラエストラ仙台)
判定3-0 (谷内○20-20/田中20-19/大藪20-19)

第25試合 ネオブラッド・トーナメント本戦トーナメント一回戦 フェザー級 5分2R
清水 隼人(アンプラグド国分寺)
×漢那 憲和(P's REAL)
判定2-1 (谷内20-19/田中20-20○/大藪20-19)        

第24試合 ネオブラッド・トーナメント本戦トーナメント一回戦 バンタム級 5分2R
×平安 孝行(フリー/全日本空道体力別大会2004年/2006年軽量級王者)
江泉 卓哉(総合格闘技道場武門會)
1R終了時 TKO (ドクターストップ:右目負傷)

第23試合 ネオブラッド・トーナメント本戦トーナメント一回戦 バンタム級 5分2R
パンチィー山内(総合格闘技道場コブラ会)
×遠藤 大翼(和術慧舟會駿河道場)
判定3-0 (田中20-19/梅木○20-20/大藪20-19)

第22試合 ネオブラッド・トーナメント本戦トーナメント一回戦 バンタム級 5分2R
×川名 蘭輝(ロデオスタイル / チームZST)
廣瀬 勲(ストライプル) 
2R 4'09" チョークスリーパー  

第21試合 ネオブラッド・トーナメント予戦トーナメント決勝戦 ライト級 5分1R
×好川 統(和術慧舟會A-3)
青木 宏樹(和術慧舟會駿河道場)
延長判定1-2 (9-10/○10-10/9-10)
本戦判定0-0 (10-10/10-10/10-10)
 
第20試合 ネオブラッド・トーナメント予戦トーナメント決勝戦 フェザー級 5分1R
齊藤 裕俊(和術慧舟會GODS)
×島崎 太郎(U-FILE CAMP.com)
判定2-0 (10-9/10-10/10-9)

第19試合 ネオブラッド・トーナメント予戦トーナメント決勝戦 バンタム級 5分1R
佐々木 亮太(B-CLUB)
×安谷屋 智弘闘心)
3'21" チョークスリーパー

第18試合 ネオブラッド・トーナメント予戦トーナメント準決勝 ライト級 5分1R
青木 宏樹(和術慧舟會駿河道場)
×小倉 健市(KIBAマーシャルアーツクラブ)
1'43" チョークスリーパー

第17試合 ネオブラッド・トーナメント予戦トーナメント準決勝 ライト級 5分1R
好川 統(和術慧舟會A-3)
×小畑 公史(U-FILE CAMP町田)
延長判定3-0 (10-9/10-9/10-9)
本戦判定1-0 (10-10/9-10/10-10)

第16試合 ネオブラッド・トーナメント予戦トーナメント準決勝 フェザー級 5分1R
×合田 隆宏(P's REAL)
島崎 太郎(U-FILE CAMP.com)
1'31" チョークスリーパー

第15試合 ネオブラッド・トーナメント予戦トーナメント準決勝 フェザー級 5分1R
齊藤 裕俊(和術慧舟會GODS)
×久保田 潤郎(GOKITA GYM)
2'34" TKO (レフェリーストップ:グラウンドパンチ連打)

第14試合 ネオブラッド・トーナメント予戦トーナメント準決勝 バンタム級 5分1R
×佐藤 将光(坂口道場)
安谷屋 智弘(闘心)
判定0-3 (9-10/9-10/9-10)

第13試合 ネオブラッド・トーナメント予戦トーナメント準決勝 バンタム級 5分1R
佐々木 亮太(B-CLUB)
×清水 清隆(SKアブソリュート)
延長判定3-0 (10-9/10-9/10-9)
本戦判定0-1 (10-10/9-10/10-10)

第12試合 ネオブラッド・トーナメント予戦トーナメント一回戦 ライト級 5分1R
小倉 健市(KIBAマーシャルアーツクラブ)
×阪本 洋平(闘心)
延長判定3-0 (10-9/10-9/10-9)
本戦判定1-0 (10-9/10-10/10-10)

第11試合 ネオブラッド・トーナメント予戦トーナメント一回戦 ライト級 5分1R
青木 宏樹(和術慧舟會駿河道場)
×原 昭仁(坂口道場)
4'07" TKO (レフェリーストップ:グラウンドパンチ連打)

第10試合 ネオブラッド・トーナメント予戦トーナメント一回戦 ライト級 5分1R
小畑 公史(U-FILE CAMP町田)
×藤本 新(大月道場)
0'33" アンクルホールド

第9試合 ネオブラッド・トーナメント予戦トーナメント一回戦 ライト級 5分1R
好川 統(和術慧舟會A-3)
×井上 真志(AACC)
判定3-0 (10-8/10-9/10-9)

第8試合 ネオブラッド・トーナメント予戦トーナメント一回戦 フェザー級 5分1R
島崎 太郎(U-FILE CAMP.com)
×三上 恭史(T-Pleasur)
1'51" TKO (レフェリーストップ:グラウンドパンチ連打)

第7試合 ネオブラッド・トーナメント予戦トーナメント一回戦 フェザー級 5分1R
合田 隆宏(P's REAL)
×斉藤 良(和術慧舟會TLIVE)
延長判定3-0 (10-9/10-9/10-9)
本戦判定1-0 (10-9/10-10/10-10)

第6試合 ネオブラッド・トーナメント予戦トーナメント一回戦 フェザー級 5分1R
×吉武 伸洋(P's LAB大阪)
久保田 潤郎(GOKITA GYM)
判定0-3 (8-10/9-10/9-10)

第5試合 ネオブラッド・トーナメント予戦トーナメント一回戦 フェザー級 5分1R
齊藤 裕俊(和術慧舟會GODS)
×細川 祐(キングダムサテライト)
不戦勝 (細川負傷欠場)

第4試合 ネオブラッド・トーナメント予戦トーナメント一回戦 バンタム級 5分1R
×松尾 剛(ハイブリッドレスリング鹿児島)
佐藤 将光(坂口道場)
2'15" 腕ひしぎ十字固め

第3試合 ネオブラッド・トーナメント予戦トーナメント一回戦 バンタム級 5分1R
安谷屋 智弘(闘心)
×渡辺 学(綱島柔術)
判定3-0 (10-9/10-8/10-8)

第2試合 ネオブラッド・トーナメント予戦トーナメント一回戦 バンタム級 5分1R
×清水 俊裕(宇留野道場/チームZST)
佐々木 亮太(B-CLUB)
判定0-2 (9-10/10-10/9-10)

第1試合 ネオブラッド・トーナメント予戦トーナメント一回戦 バンタム級 5分1R
×石井 拓麻(ALLIANCE-SQUARE)
清水 清隆(SKアブソリュート)
1R 1'30" チョークスリーパー


リンク 公式結果 boutreview      

  • 最終更新:2011-06-28 04:41:46

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード