パンクラス 20081207

大会名 PANCRASE 2008 SHINING TOUR
第4回ism主催興行
日時 2008年12月7日(日)
場所 東京都 ディファ有明
主催者 パンクラスism


第10試合 メインイベント 第2代ライト級キング・オブ・パンクラス決定戦 5分3R
井上 克也(和術慧舟會RJW/1位)
×大石 幸史(パンクラスism/2位)
判定3-0 (松宮○29-29/和田30-29/岡本30-29)
※井上が新王者に

第9試合 セミファイナル 初代バンタム級キング・オブ・パンクラス決定戦 5分3R
×川原 誠也(パンクラスP's LAB横浜/1位)
井上 学(U.W.F.スネークピットジャパン/3位)
2R 4'44" ギブアップ (チョークスリーパー)
※井上が新王者に

第8試合 第4代ウェルター級キング・オブ・パンクラス決定戦 5分3R
和田 拓也(SKアブソリュート/暫定王者)
×鳥生 将大(パンクラスism/2位)
判定3-0 (梅木○30-30/和田○30-30/岡本30-29)
※和田が新王者に

第7試合 ミドル級 5分3R
金井 一朗(パンクラスism/3位)
×松井 大二郎(フリー)
1R 2'25" TKO (レフェリーストップ:肩固め)

第6試合 パンクラスアテナ 55kg未満契約 3分5R
×WINDY智美(パンクラスism)
中井 りん(修斗道場四国)
1R 1'33" TKO (レフェリーストップ:マウントパンチ)

第5試合 ウェルター級王座次期挑戦者決定トーナメント 決勝戦 5分3R
岩見谷 智義(高田道場/3位)
×野沢 洋之(スタンド/4位)
判定3-0 (梅木30-28/和田30-29/岡本30-28)

第4試合 ヘビー級 5分2R
×河野 真幸(NEW JAPAN FACTORY)
スタニスラフ・ネドコフ(ブルガリア/ブルガリアン・ブシドー・フェデレーション)
1R 1'35" TKO (レフェリーストップ:グラウンドパンチ)

第3試合 フェザー級 5分2R
齊藤 裕俊(和術慧舟會GODS/2008年度ネオブラッド・トーナメント・フェザー級優勝)
赤井 太志朗(ノヴァ・ウニオン・ジャパン)
判定0-0 (松宮19-19/梅木19-19/和田18-18)

第2試合 ライト級 5分2R
×マキシモ・ブランコ(ベネズエラ/戦極育成選手)
花澤 大介13(総合格闘技道場コブラ会)
2R 1'19" ギブアップ (肩固め)

第1試合 フライ級 5分2R
廣瀬 勲(ストライプル/2008年度 ネオブラッド・トーナメント・バンタム優勝)
×二之宮 徳昭(X-ONE GYM湘南 / チームZST)
判定2-0 (松宮20-19/梅木20-19/和田19-19)



パンクラスゲート
第7試合 ミドル級 5分2R
鈴木 槙吾(ALLIANCE)
×川和 真(禅道会新宿道場)
1R 1'13" ギブアップ (腕ひしぎ十字固め)

第6試合 ライト級 5分2R
ISAO(坂口道場)
徳重 祐樹(ALLIANCE)
時間切れ

第5試合 フェザー級 5分2R
ピータン(坂口道場)※池端達朗 改め
×岩本 高典(BSS)
2R 2'00" ギブアップ (腕ひしぎ十字固め)

第4試合 フェザー級 5分2R
×島崎 太郎(U-FILE CAMP.com)
上田 優(ALLIANCE)
1R 0'28" TKO (レフェリーストップ:グラウンドパンチ)

第3試合 フェザー級 5分2R
×江上 剛(品川CS)
高藤 正和(高田道場)
1R 2'12" ギブアップ (腕ひしぎ十字固め)

第2試合 バンタム級 5分2R
中島 裕之(和術慧舟會レンジャー品川)
×齋藤 貴儀(パラエストラ古河)
1R 3'47" ギブアップ (三角絞め)

第1試合 フライ級 5分2R
×山中 剛(和術慧舟會東京本部)
中村 圭志(坂口道場)
2R 3'53" KO (スタンドパンチ)


リンク 公式結果 boutreview      


  • 最終更新:2013-07-15 00:45:24

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード