パンクラス 20101205

大会名 PANCRASE 2010 PASSION TOUR 第6回 ism主催興行
日時 2010年12月5日(日)
場所 東京都 ディファ有明
主催者  


本戦第二部
第9試合 ライトヘビー級 キング・オブ・パンクラス タイトルマッチ 5分3R
川村 亮(パンクラスism/王者)
桜木 裕司(掣圏会館/1位)
判定0-1 (福田28-29/大薮30-30/千葉29-29)
※川村が防衛

第8試合 ミドル級 キング・オブ・パンクラス タイトルマッチ 5分3R
×近藤 有己(パンクラスism/王者)
藤井 陸平(和術慧舟會RJW/5位)
判定0-3 (福田28-30/小菅29-30/和田29-30)
※藤井が新王者に

第7試合 フライ級 キング・オブ・パンクラス タイトルマッチ 5分3R
清水 清隆(SKアブソリュート/王者)
砂辺 光久(TEAM reversaL/1位)
判定1-1 (小菅29-28/千葉27-29/和田29-29)
※清水が防衛

第6試合 フェザー級 5分3R
鹿又 智成(パラエストラ八王子/1位)
×アライ ケンジ(パンクラスism/2位)
1R 0'24" TKO (レフェリーストップ:チョークスリーパー)

第5試合 鳥生将大・試練の3番勝負・最終戦 ウェルター級 5分3R
×KEI山宮(GRABAKA/1位)
鳥生 将大 (パンクラスism/7位)
1R 4'51" KO (左ハイキック)

第4試合 ライト級 5分2R
大石 幸史(パンクラスism/1位)
永田 克彦(新日本プロレス NEW JAPAN FACTORY)
判定1-1 (和田20-19/小菅19-20/福田20-20)

第3試合 アテナルール 52kg契約 5分2R
WINDY智美(パンクラスism)
×ベティコ(和術慧舟會RJW)
判定2-0 (福田20-19/大薮19-19/小菅20-19)

第2試合 ウェルター級 5分2R
梁 正基(STAND/6位)
×渡辺 大介(パンクラスism)
1R 0'23" TKO (レフェリーストップ:左ストレート)

第1試合 ウェルター級 5分3R
佐藤 豪則(Laughter 7/2位)
×鈴木 槙吾(ALLIANCE/4位)
判定3-0 (和田30-28/千葉30-28/大薮30-28)


本戦第一部
第7試合 ライトヘビー級 5分2R
×福田 雄平(HIDE'S KICK!)
増田 裕介(AACC)
判定3-0 (18-20/19-20/19-20)

第6試合 ウェルター級 5分2R
草・MAX(TEAM TACKLER)
西坂 タツヒコ(ノヴァ・ウニオン・ジャパン)
中止
※西坂がノロウィルスによる体調不良でドクターストップ

第5試合 ライト級 5分2R
×高橋 克典(GRABAKAジム)
徳留 一樹(パラエストラ八王子)
1R 3'33" TKO (レフェリーストップ:グラウンドパンチ)

第4試合 ライト級 5分2R
太田 純一(GOKITAジム)
×小野 明洋(チームタイゴン)
1R 2'56" ギブアップ (腕ひしぎ三角固め)

第3試合 ライト級 5分2R
冨樫 良介(ALLIANCE)
×竹川 光一郎 (和術慧舟會トイカツ道場)
1R 3'42" TKO (レフェリーストップ:グラウンドパンチ)

第2試合 フェザー級 5分2R
川那子 祐輔(秋本道場jungle junction)
×斉藤 正臣(高田道場)
判定2-0

第1試合 フェザー級 5分2R
中村 謙作(吉田道場)
×伊藤 尚司(CORE)
判定2-1



パンクラスゲート
第4試合 ライト級プロ昇格トーナメント決勝戦 5分1R(延長3分1R)
ジョン・ショレス(ロデオスタイル)
×佐々木 渉(Laughter7)
1R 3'07" ギブアップ (フロントチョーク)

第3試合 フェザー級プロ昇格トーナメント決勝戦 5分1R(延長3分1R)
青山 祐大(ALLIANCE)
×藤井 伸樹(Laughter7)
判定3-0

第2試合 バンタム級プロ昇格トーナメント決勝戦 5分1R(延長3分1R)
×林 紘之(和術慧舟會H・T・W)
窪田 泰斗(KIBAマーシャルアーツクラブ)
判定0-3

第1試合 フライ級 5分2R
島袋 力(CORE)
木内 崇雅(和術慧舟會駿河道場)
時間切れ


リンク 公式結果 boutreview       


  • 最終更新:2012-10-28 10:46:11

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード