パンクラス 20110911

大会名 第21回 西日本アマチュアパンクラスオープン大会
第17回 西日本パンクラスゲート
日時 2011年9月11日(日)
場所 大阪府 P's LAB大阪
主催者  


メインイベント バンタム級 パンクラスゲート2ルール
木村 賢一(チーム武士)
判定2-0
×豊川 昶勲(P's LAB 大阪)

第24試合 ライト級 パンクラスゲート2ルール
小森 圭祐(P'sLAB大阪)
判定1-0
森田 晋源(吹田柔術)

第23試合 ライト級 パンクラスゲート2ルール
車谷 尚彦(P'sLAB大阪)
2R 1:50 アームロック
×高橋 拓也(総合格闘技闇愚羅)

第22試合 ライト級 パンクラスゲート2ルール
中井 亮介(チームクラッチ)
1R 2:39 KO/パンチ
×德野 一馬(P'sLAB大阪)

第21試合 ライト級 パンクラスゲート2ルール
中森 太郎(P'sLAB大阪)
判定2-0
×安田 亮(格闘技スタジオSTYLE)

第20試合 フェザー級 パンクラスゲート2ルール
アーサー・アッタイヤ(総合格闘技闇愚羅)
1R 0:35 チョークスリーパー
×植松 和也(修武館)

第19試合 フェザー級 パンクラスゲート2ルール
岩崎 友亮(P'sLAB大阪)
1R 0:58 チョークスリーパー
×村口 徹(総合格闘技闇愚羅)

第18試合 フェザー級 パンクラスゲート2ルール
若松 尚汰(グッドマンジム)
判定3-0
×上野 暢彦(INFINITY)

第17試合 フライ級 パンクラスゲート2ルール
則清 弘幸(P’sLAB大阪)
1R 2:48 膝十字固め
×沖本 憲一(総合格闘技ゴンズジム)

第16試合 バンタム級 パンクラスゲート2ルール
石田 源(総合格闘技闇愚羅)
2R 2:03 腕十字固め
×氏本 武秀(レッドソードgym)

第15試合 スーパーフライ級 パンクラスゲート2ルール
足立 祐樹(レッドソードGYM)
判定3-0
×田中 秀明(吹田柔術)

第14試合 80kg未満級 アマチュアパンクラスオープンルール
吉田 晴紀(T-Grapple)
3:46 腕十字固め
×清水 亜記良(グッドマンジム)

第13試合 60kg未満級 アマチュアパンクラスオープンルール
植村 知寛(P'sLAB大阪)
判定3-0
×宇賀 洋起(修和館)

第12試合 70kg未満級 アマチュアパンクラスオープンルール
坂野 有作(和術慧舟會兵庫支部)
判定2-0
×石津 忍(P'sLAB大阪)

第11試合 70kg未満級 アマチュアパンクラスオープンルール
津村 秀樹(吹田柔術)
4:54 変形スリーパー
×中村 一孝(和術慧舟會兵庫支部)

第10試合 70kg未満級 アマチュアパンクラスオープンルール
西岡 一弥(修和館)
1:38 TKO
×辻田 健悟(プレイスケイ スコーピオンジム)

第9試合 70kg未満級 アマチュアパンクラスオープンルール
桑井 裕稀(ハイブリッドレスリング吉田道場)
技あり1
×松井 武(吹田柔術)

第8試合 60kg未満級 アマチュアパンクラスオープンルール
木下 皓介(ISHIDO)
技あり1
×木村 光寿(P'sLAB大阪)

第7試合 60kg未満級 アマチュアパンクラスオープンルール
勇 和輝(クラッチ)
2:45 腕十字固め
×池内 俊介(修和館)

第6試合 60kg未満級 アマチュアパンクラスオープンルール
美藤 和宏(レッドソードジム)
3:00 腕十字固め
×福井 義将(総合格闘技YJ)

第5試合 60kg未満級 アマチュアパンクラスオープンルール
藤田 健吾(KINGジム)
判定2-0
×森 勇麻(修和館)

第4試合 フェザー級 パンクラスゲート2ルール
上野 暢彦(INFINITY)
判定2-0
×宮戸 武史(ゴールドジム栗東)

第3試合 フライ級 パンクラスゲート2ルール
奥田 大介(和術慧舟會 TEAM VAMOS)
判定3-0
×沖本 憲一(総合格闘技ゴンズジム)

第2試合 80kg未満級 アマチュアパンクラスオープンルール
橋元 勇人(ハイブリッドレスリング吉田道場)
判定1-0
吉田 晴紀(T-Grapple)

第1試合 60kg未満級 アマチュアパンクラスオープンルール
植村 知寛(P'sLAB大阪)
判定3-0
×澤 宗徹(T-Grapple)



【MVP】
アマチュアパンクラスルール/勇 和輝(クラッチ)
パンクラスゲート2ルール/石田 源(総合格闘技闇愚羅)


リンク boutreview                    


  • 最終更新:2012-01-16 15:21:28

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード