ムエローク 20111002
大会名 | ムエローク2011 ~4th~ |
日時 | 2011年10月2日(日) |
場所 | 東京都 新宿区 新宿FACE |
主催者 | DEEK総合企画 |
第9試合 ムエローク杯58kg級トーナメント決勝 3分5R(延長1R)
×シティーチャイ・センモラコット(タイ/尚武会/元ルンピニー・フライ級王者)
○ヨーゲンチャイ・エスジム(タイ/エスジム/元ラジャダムナン・バンタム級8位)
6R 判定0-3 (9-10/9-10/9-10)
※ヨーゲンチャイが優勝
第8試合 ムエリーグライト級賞金マッチトーナメント 3分5R
×川崎 亮(尚武会)
○増田 卓仁(ウィラサクレック・フェアテックス)
判定0-3 (47-49/46-49/47-49)
第7試合 ライト級 3分3R延長1R
○啓太(エスジム)
×三縄 良太(尚武会/超人クラブ)
4R 0'14" KO
第6試合 ライト級 3分3R
○飛猿(新宿ジム)
×ATSUYA(B-FAMILY NEO)
判定3-0 (30-29/30-29/30-29)
第5試合 ムエローク杯58kg級トーナメント準決勝 3分3R(延長1R)
○ヨーゲンチャイ・エスジム(タイ/エスジム/元ラジャダムナン・バンタム級8位)
×レッガラー・ソー・リッティッシャイ(タイ/MUAY THAI CLUB DOSTIジム)
判定3-0 (30-27/30-26/30-26)
第4試合 ムエローク杯58kg級トーナメント準決勝 3分3R(延長1R)
×ナーシートーン・B-FAMILY NEO(タイ/B-FAMILY NEO)
○シティーチャイ・センモラコット(タイ/尚武会/元ルンピニー・フライ級王者)
4R 2'50" KO
第3試合 ライト級 3分3R
○渡久山 祐太(平井ジム)
×赤間 和貴(B-FAMILY NEO)
1R 2'20" KO
第2試合 60kg契約 3分3R
○KAZU(尚武会)
×RYOJI(B-FAMILY NEO)
3R 0'00" TKO (タオル投入)
第1試合 ムエロークルーキーズマッチ 37kg契約 3分3R
○溝口 達也(尚武会)
×岩尾 力(パワーオブドリーム)
判定3-0 (30-28/30-29/30-29)
ムエロークJrグランドステージ3対3 2分2R
○佐々木 雄汰(尚武会)
×鈴木 笑ノ輔(真樹ジム AICHI)
判定3-0 (20-19/20-19/20-19)
ムエロークJrグランドステージ3対3 2分2R
○堤 駿斗(チームTEPPEN)
×土屋 邦登(キング・ムエ)
判定2-1 (20-10/20-19/19-20)
ムエロークJrグランドステージ3対3 2分2R
○東原 享介(WSR池袋)
×榮森 貫太(キング・ムエ)
判定3-0 (20-18/20-19/20-19)
リンク | boutreview |
ムエロークルーキーズトーナメント
決勝戦のみの記録しか見当たらない。準決勝戦以前の試合もあった筈。(全て未反映)
【瀬野亜月(秀晃道場)vs那須川天心(チームTEPPEN)】
那須川の判定勝ち。
判定3-0
【榊原達也(チームSK)vs末永勇一(WSR荒川)】
末永が2:1の判定勝利。
【宮本大樹(パワーオブドリーム)vs湯浅翔陽(RANGER品川GYM)】
宮本の判定勝利
判定3-0
【岡本麻世(菅原道場)vs白鳥大珠(尚武会)】
白鳥はヒザの連打で2R24秒TKO勝利となった。
【小山内夢騎(チームバークス)vs鎌田拓弥(尚武会)】
小山内の判定勝利。
- 最終更新:2012-01-25 11:47:13