戦極 9

大会名 戦極 第九陣
日時 2009年8月2日(日)
場所 埼玉県 さいたまスーパーアリーナ
主催者  


第10試合 戦極ライト級チャンピオンシップ 5分5R
×北岡 悟(パンクラスism/王者)
廣田 瑞人(GUTSMAN・修斗道場/挑戦者・ケージフォース同級王者)
4R 2'50" TKO (レフェリーストップ:グラウンド膝蹴り)
※廣田が''第2代王者に

第9試合 戦極フェザー級GP決勝戦 5分3R
金原 正徳(パラエストラ八王子 / チームZST)
×小見川 道大(吉田道場)
判定2-1 (大橋29-28/礒野29-28/松宮29-29○)
※金原が初代王者に

第8試合 戦極ミドル級王座挑戦者決定戦 5分3R
三崎 和雄(GRABAKA)
×中村 和裕(吉田道場)
1R 3'03" TKO (レフェリーストップ:フロントチョークスリーパー)

第7試合 ヘビー級 5分3R
×藤田 和之(藤田事務所)
ブラゴイ・アレクサンドル・イワノフ(ブルガリア/SKアブソリュート・ブルガリア / 韓国サンボ連盟)
判定1-2 (大橋30-28/小林27-30/礒野29-29○)

第6試合 ウェルター級 5分3R
×郷野 聡寛(GRABAKA)
ダン・ホーンバックル(米国/マクビカー・マーシャルアーツ・アカデミー)
3R 2'50" KO (右ハイキック)

第5試合 ライト級 5分3R
光岡 映二(フリー)
×クレイ・フレンチ(米国/ヒット・スクワッド)
1R 1'50" タップアウト (フロントチョークスリーパー)

第4試合 戦極フェザー級GPリザーブマッチ 5分3R
ジョン・チャンソン(韓国/CMA KOREA / KTT)
×マット・ジャガース(米国/チーム・ウルフパック/KOTC世界スーパーライト級王者)
2R 1'25" タップアウト (三角絞め)

第3試合 戦極フェザー級GP準決勝(2) 5分3R
小見川 道大(吉田道場)
×マルロン・サンドロ(ブラジル/ノヴァ・ウニオン/パンクラス・フェザー級王者)
判定2-1 (大橋29-30/芹澤○30-30/小林○30-30)

第2試合 戦極フェザー級GP準決勝(1) 5分3R
日沖 発(ALIVE/TKOフェザー級王者・修斗ライト級(65kg)世界2位)
×金原 正徳(パラエストラ八王子 / チームZST)
判定3-0 (松宮30-27/礒野29-27/大橋29-28)

第1試合 ヘビー級 5分3R
中尾“KISS”芳広(TEAM TACKLER)
×チェ・ムベ(韓国/チーム・タックル)
判定3-0 (大橋30-28/礒野30-28/小林30-29)



[オープニングファイト]
第3試合 ドン・キホーテpresents戦極G!杯(ゴールドカップ) ライト級 決勝 5分2R
臼田 育男(木口道場/'02 レスリング世界学生選手権グレコ66kg級3位、'08 修斗ウェルター級(70kg)新人王)
×安藤 晃司(和術慧舟會東京本部)
判定3-0 (松宮20-19/礒野○20-20/小林20-19)

第2試合 ドン・キホーテpresents戦極G!杯 フェザー級 決勝 5分2R
×原井 徹(毛利道場)
大澤 茂樹(吉田道場/'08 レスリング世界学生選手権フリー60kg級優勝)
1R 4'24" TKO (レフェリーストップ:右ストレート→グラウンドパンチ)

第1試合 ドン・キホーテpresents戦極G!杯 バンタム級 決勝 5分2R
×沼尻 健(木口道場/'06 全日本大学レスリング選手権60kg級3位)
小森 亮介(吉田道場/'08 DEEPフューチャーキングトーナメント・バンタム級優勝)
1R 3'25" KO (左フック)


リンク boutreview大会結果(1 / 2 / 3)           


  • 最終更新:2013-05-06 14:34:02

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード